Quantcast
Channel: 毎日はレビュー
Viewing all 669 articles
Browse latest View live

サヤマベースで広島風お好み焼き

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

恵方巻の買い物に出かけたはずが、気が付いたらサヤマベースにいました(笑)。
薪ストープでの本格的な広島風お好み焼きをいただきながら、薪割りをするのは爽快でした。
普段の運動不足解消になったのは間違いありませんが、きっと明日は筋肉痛ですね。
いや、残念だけど明後日かな(笑)。

何となくふらっと集まる場としてのサヤマベースが確立しつつあります。


【所沢市~狭山市 モービル】

 1105 サイタマAB128局 関八州見晴台 M5/M5 DCR13ch
 1133 さいたまHR125局 黒山展望台 M5/M5 LCR16ch
 1700 さいたまSH221局 狭山市 M5/M5 DCR13ch
 1705 サイタマJZX100局 狭山市 M5/M5 DCR13ch

イメージ 3


ペンポケットでハンディ無線機を取り付け

$
0
0
イメージ 1

モービル移動用にハンディ無線機を車に持ち込んで使用している方は多いと思います。私もその一人。運転席と助手席の間のスペースにDCRとデジコミを置いてましたが、どうも見た目が綺麗じゃないです。また、咄嗟にマイクを探すのにも苦労する始末。見かねた、ねりまTN39局さんに紹介してもらったのが、このナポレックスのJK-50というペンポケット。いわゆる車載のペンケースです。

イメージ 2

裏面が全面両面テープになっています。こんな感じで手の届きそうなところに貼り付けます。でも、この大きさじゃハンディ機は中に入りませんよね。よくドリンクホルダにハンディ機を載せている方も見ますが、サイズに余裕があるため、残念ながら位置が安定していないようです。

イメージ 3

このペンポケットではこんな形で、クリップを使ってセットします。なるほど、これならば安定します。スッキリして見た目も良いですね。この写真ではあえて見せていませんが、上部に来る同軸ケーブルやマイクケーブルを上手く処理できたら完璧な感じです。

車載へのハンディ無線機の取り付けでお悩みの方は、どうぞご検討ください。ネット通販で500円弱でした。


【小平市 モービル】

 0920 東京KO73局 小平市 M5/M5 DCR15ch
 0945 ねりまTN39局 小金井公園 M5/M5 LCR17ch

目黒天空庭園からキャロットタワー

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

朝早くから都内での用事を終わらせ、向かった先は目黒天空庭園。首都高大橋ジャンクションの上に作られた人工の公園です。畑があったり田んぼがあったりとまさに鉄腕ダッシュの世界。遠くにビルが見えなければ高い所にいることを忘れそうです。

さっそくDCRやデジコミ(LCR)を出して運用開始! ところが、常にSが振り続けるほどのノイズの場所でした。DCRもデジコミもデジタル方式なので復調はしないものの、Sメータが振れ、デジコミに至ってはキャリアセンスが働いてPTTが押せないほど・・・。

昔から行ってみたかった目黒天空庭園でしたが、無線運用に不向きなようでした。

イメージ 3

イメージ 4

すぐ近くのキャロットタワーへ転進してみました。
富士山を撮影する方々がたくさんいらっしゃいました。
こちら、目立たないようにイヤホンを利用して少しだけ声を出させてもらいました。
最近特にこの手の施設での運用は気を遣います。私の場合、間違いなく普通に会話している人や携帯電話で話している人よりも声は小さいです。こちらがヒソヒソ話になると、相手の声のトーンも落ちるから不思議です。いつも元気に「おはようございまーす」なソラ友の さいたまMG585局さんの声も2トーンくらい下がったのを感じました(笑)。
各局、ヒソヒソで失礼しました。


【世田谷区 キャロットタワー】

 1010 ナゴヤAB449局 M5/M5 LCR18ch
 1018 とうきょうSS44局 麻生山 M5/M5 LCR15ch 46km
 1033 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 DCR14ch

【所沢市 犬の散歩】

 1430 とうきょうYU815局 さいたま市西区 M5/M5 LCR18ch
 1435 トシマFZ52局 豊島区 M5/M5 DCR13ch
 1440 かながわHK25局 平塚市 M5/M5 DCR13ch

今日のサプライズ交信

$
0
0
イメージ 1

ライセンスフリー無線の神髄はサプライズにあるのかなぁと思っています。500mWでEsを利用して全国と交信するとか、特小で100kmを超えるような交信をするとか、どれもサプライズです。最近で言えば、デジコミのぶっコミもサプライズかな。

今日は用事で都内をうろうろしておりましたが、2度ほどサプライズがありました。

1回目は環七モービル。とうきょうYU815局さんのお留守番DRC1に足跡を残しておこうと時々PTTを押して走っていたところ、とうのご本人から呼ばれてしまいました。どうやら、数百メートルの範囲でモービル同士のスライドがあったようです。IC-DRC1から呼ばれることは稀なので、DCRのマイクで応答しようとしてしまったのはここだけの話です。

2回目は城南島海浜公園。佃大橋の主、ちゅうおうM88局との交信だけで終わりかと思っていたら、いきなり振り切れの局が飛び込んできました。なんと、海を挟んで南に1kmほどの京浜島つばさ公園からの 東京OT173局でした。寒くて運用している局が少ないのに至近で運用してる方がいたとは・・・偶然以上のものを感じます。話題のBlack Birdの変調を聞かせていただきました。

明日以降もどうぞよろしくお願いします。


【環七モービル】

 1202 とうきょうYU815局 杉並区モービル M5/M5 デジコミ18ch

【城南島海浜公園】

 1250 ちゅうおうM88局 佃大橋 53/53 CB8ch
 1311 東京OT173局 京浜島つばさ公園 59/59 CB8ch

【首都高5号線モービル】

 1505 とうきょうMS87局 板橋区 M5/M5 デジコミ18ch

はじめましての皇鈴山(みすずやま)

$
0
0
イメージ 1

皇鈴山、すめらぎのすずの山の書いて「みすずやま」
山の名前の由来が気になりつつも今まで行ったことの無かった山、皇鈴山に行ってきました。
といっても、いつものことながらほんの思いつきでのお出かけでした。
到着すると、既に運用している方を発見! サイタマHN209局さん。
いつでもどこでも寸暇を惜しんでマイクを握る姿はすばらしい!

イメージ 2

初めて来た皇鈴山ですが、ここは開けているだけではなく、頂上が広かったです。
ここまで広い場所だったとは思いませんでした。

イメージ 3

その奥には皇鈴山の山頂があります。
こちら側だと0エリアともつながるようです。

イメージ 4

すぐ近くには堂平山があります。堂平山山頂の天文台が肉眼でも見えました。
このため都心方面には若干不利な環境ではあるものの、これだけ開けていればそれほど問題にはならないでしょう。

帰りは小川町でドラマ「3年A組」のロケ地巡りをして帰ってきました。
機会があればまたお邪魔します!


【東久留米市 イトーヨーカドー】

 1140 トシマFZ52局 豊島区 M5/M5 デジ簡13ch
 1150 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 デジコミ18ch

【東秩父村 皇鈴山】

 1350 ちば13811局 柏市 53/53 CB5ch
 1403 ヒョウゴAB337局 鬼怒川河川敷 M5/M5 デジ簡12ch
 1405 グンマWR250局 前橋市 M5/M5 デジ簡12ch
 1407 さいたまUR2局 花園モービル M5/M5 デジ簡12ch
 1411 さいたまK610局 草加市 M5/M5 デジ簡12ch
 1413 さいたまRC130局 春日部市 M5/56 デジ簡12ch
 1416 ぐんま1328局 前橋市 M5/59 デジ簡12ch
 1420 ふくおかOC68局 大宮区 M5/M5 デジコミ17ch 48km
 1430 いばらきLG125局 土浦市 53/55 CB3ch

【狭山市モービル】

 1648 トウキョウMH160局 立川市 M5/M5 デジ簡13ch
 1654 さいたまDS586局 川越市 M5/M5 デジ簡13ch
 1700 サヤマAM120局 サヤマベース M5/M5 デジ簡13ch

山岳RC狙いで青梅市の梅ノ木峠

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

とうきょうSS44局さんが雲取山から山岳RCとのこと。これを狙って青梅市の梅ノ木峠へ行ってきました。
上に到着するとアマチュア無線を運用中の方がいらっしゃいましたので、少し山登りをして森の中から運用開始!
時間はかかりましたが、何とか特小でチェックインできて一安心。
もしかしたら灯台下暗しで、山影が邪魔でチェックインできない心配もありましたが、良かったです。

峠に戻るとアマチュア無線の方も撤収されていたので、改めてSR-01で追加運用。
各バンドでお相手いただきました各局、どうもありがとうございました。

梅ノ木峠には日の出町のつるつる温泉の横から上っていきます。普段行く奥武蔵方面の山道に比べると道路幅は狭いです。場所を選ばないとすれ違いは難しい感じ。さらに谷側にはフタ無しの側溝もあって、対向車にはあいたくない道だったことを書き添えておきます。


【青梅市 梅ノ木峠とその周辺】

 0930 とちぎSA41局 太平山 M5/M5 デジコミ17ch 78km
 0945 さいたまMG585局 志木市 M5/57 DCR14ch
 1005 さいたまMH160局 六道山 M5/M5 デジコミ18ch 17km
 1021 かながわCO512局 葉山町 M5/M5 デジコミ16ch 68km
 1050 よこはまJN68局 横浜市保土ヶ谷区水道記念館 M5/M5 デジコミ14ch 50km
 1100 ちばIT405局 千葉市美浜区 M5/52 CB4ch
 1105 さいたまMK2局 吉見町 M5/51 CB4ch
 1107 とうきょうTK205局 多摩市 M5/53 CB4ch
 1109 とうきょうAB505局 吉見町 M5/51 CB4ch
 1111 つくばAM680局 子授け地蔵 M5/55 CB4ch
 1115 スイタIN046局 さいたま市西区 M5/55 CB4ch
 1118 いばらきAA817局 子授け地蔵 M5/52 CB4ch
 1121 カナガワHL320局 清川村高畑山 M5/55 CB4ch
 1127 とうきょうCT73局 城山湖 M5/M5 デジコミ18ch 22km
 1128 ちばSS350局 木更津市 M5/M5 デジコミ15ch 95km
 1135 とうきょうSS44局 雲取山 M5/M5 特小b06ch
 1139 スイタIN046局 さいたま市西区 M5/M5 デジコミ13ch 38km
 1144 トウキョウAR705局 八王子市長沼公園 M5/M5 デジコミ17ch 24km
 1200 とちぎAK900局 足利市 M5/M5 60km
 1220 サイタマTP634局 川越市 55/55 CB5ch
 1224 さいたまKE63局 八王子市今熊山 58/M5 CB2ch
 1231 さいたまCY55局 滑川町二宮山 56/M5 CB4ch
 1238 さいたまKS73局 加須市 56/55 CB7ch
 1247 さいたまBY36局 関八州見晴台 59/53 CB6ch
 1255 とうきょうSS44局 雲取山 M5/M5 デジコミ17ch 24km

【瑞穂町 モービル】

 1347 トウキョウEH101局 圏央道モービル M5/M5 デジコミ18ch
 1350 トウキョウMH160局 石畑公園 M5/M5 デジコミ18ch

各局、今週末も交信ありがとうございました

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

今月も40mでのLFロールコールにチェックイン。
全国からのパイルになるので少々厳しいかと覚悟していましたが、何とか拾っていただけました。

最近、Twitter上のやりとりが荒れ気味ですが、そんな時こそリアルな交信を楽しみましょう。


■2019年2月23日

【狭山市 サヤマベース】

 1008 グンマXT59局 栃木市 M5/M5 DCR17ch
 1050 サイタマGB940局 鶴ヶ島市 M5/M5 DCR26ch
 1142 つくばKB927局 筑波山 52/56 28.345MHz
 1823 スイタIN046局 ? M5/? DCR13ch
 1916 さいたまDS586局 川越市 M5/M5 DCR13ch
 1920 グンマXT59局 栃木市 M5/M4 DCR13ch

■2019年2月24日

【所沢市 モービル】

 0933 さいたまMG585局 志木市 M5/59 DCR14ch

【所沢市 畑近く】

 1012 はこだてGT44局 北杜市 59/59 7.127MHz

【東久留米市 イオン】

 1532 スイタIN046局 さいたま市 M5/M5 DCR16ch
 1613 いたばしAB303 秦野市高取山 M5/M5 DCR3ch

【所沢市 モービル】

 1743 トウキョウEH101局 東村山市モービル M5/M5 デジコミ18ch
 1953 トウキョウMH160局 立川市 M5/M5 DCR15ch

※アマチュア無線の周波数での交信はアマチュア無線のコールサインで実施しています。

ソラ友コールの日曜日は雨

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

今日の雨は午後からの予定ではなかったでしたっけ・・・。

朝起きると既に今にも降り出しそうな状況。
それでもソラ友コールは開始されたようなので現地へ。出発した頃には既に本降りでした。
お声も聞こえないので既に中断したのだろうと思いましたが、到着したらやはり終わってました。
雨の中、お疲れ様でした。

せっかくなので、さいたま市西区の土手へ行って運用開始。
車の中でのDCRやデジコミ、それにアマチュア無線のHF運用です。
雨が降ってるのに各局ありがとうございました。


■2019年3月2日

【東大和市 IY駐車場】

 1245 とうきょうHM61局 羽村市 M5/M5 DCR13ch

【入間市 アウトレット駐車場】

 1330 とうきょうSS44局 御前山下 M5/M5 デジコミ16ch 27km
 1335 とうきょうSS44局 御前山下 M5/M5 DCR13ch
 1338 ねりまTN39局 サヤマベース M5/M5 DCR13ch
 1339 トウキョウMH160局 サヤマベース M5/M5 DCR13ch
 1343 サイタマHR995局 高尾山 M5/M5 DCR13ch
 1346 さいたまUR2局 サヤマベース M5/M5 DCR13ch
 1450 みずほKN504局 瑞穂町 M5/M5 デジコミ17ch 6.4km

【所沢市 モービル】

 1635 サイタマTN640局 所沢市 M5/M5 DCR13ch
 1640 トウキョウEH101局 所沢市 M5/M5 デジコミ18ch 1280m

■2019年3月3日

【さいたま市西区 昭和土手】

 0944 サイタマHN209局 さいたま市南区モービル M5/M5 DCR18ch
 0947 ねりまTN39局 新座市モービル M5/M5 DCR18ch
 0953 サイタマAT029局 さいたま市南区モービル M5/M5 DCR18ch
 0956 やなましFK909局 都留市 M5/M5 DCR18ch
 1009 サイタマK7245局 川口市 M5/M5 DCR14ch
 1013 サイタマAT029局 富士見市 M5/M5 デジコミ17ch 4.0km
 1050 かながわCE47局 城山湖 M5/M5 デジコミ11ch 42km
 1058 ヤマグチAA123局 宇部市 59/57 7144kHz
     (アマチュア無線のコールサインにて)
 1104 トウキョウMH160局 北区 M5/M5 デジコミ18ch 20km
 1107 サイタマHN209局 志木市 M5/M5 デジコミ17ch 5.7km
 1136 サイタマBF503局 蓮田市 M5/M5 DCR13ch
 1144 グンマWR250局 前橋市 M5/51 DCR13ch
 1146 サイタマGB940局 鶴ヶ島市 M5/M5 DCR13ch
 1151 サイタマAM541局 上尾市 M5/M5 DCR13ch

【富士見市 モービル】

 12xx さいたまFT727局 志木市 M5/M5 デジコミ18ch 1800m


ネットよりもリアル無線優先で

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は入間川河川敷からサヤマベースへ、そして最後にまた入間川河川敷へ。
どこにあっても無線運用がありました。
最近、アイボールになると波が出づらくなっていましたが、やはり無線家は波を出さないといけませんね。
最後は無線は全てに優先する方との40m合同運用も楽しめ、すばらしい土曜日となりました。


【狭山市 入間川河川敷】

 1018 とうきょうRV750局 狭山湖 55/52 CB3ch
 1021 サイタマQBM254局 清瀬市 52/51 CB3ch
 1029 とちぎ4862局 大岩山 54/52 CB4ch

【狭山市 サヤマベース】

 1340 さいたまCY55局 越生町 56/M5 CB8ch

【狭山市→所沢市 モービル】

 1639 とうきょうHM61局 羽村市 M5/M5 DCR15ch
 1640 さいたまSH221局 狭山市 M5/M5 DCR15ch
 1650 さいたまSY21局 所沢市モービル M5/M5 デジコミ18ch 2.2km

新幹線デジコミお見送り

$
0
0
イメージ 1

朝、Twitterの某局さん(鍵アカなので某局さんで)が「お見送り ありがとうございます」とツイートされていたので、何のことだろうと写真を拝見したら、写っていたデジコミに「サイタマAD966」と表示されていました。東京駅から西方面へ向かう新幹線の車中からのお言葉でした。時間から推測するに、山手線の中か品川駅からご挨拶できていたようです。改めて東京は小さいと実感です(笑)。

帰宅後、DJ-DPS70を片手に犬の散歩へ出かけたところ、塔ノ岳から ヨコハマAD503局さん入感! 短いSRH350Dでも普通に入ってきます。デジタル簡易無線って改めて飛ぶってことを実感しました。歩きながら呼びかけ無事交信。周りは所沢市内の住宅街なんですが・・・(笑)。

各局、また来週もよろしくお願いします。


【所沢市 秋津駅前】

 0901 さいたまMG585局 志木市 M5/57 DCR14ch

【所沢市 犬の散歩】

 1410 ヨコハマAD503局 塔ノ岳 M5/M5 DCR8ch
 1418 とうきょうHM61局 羽村市 M5/M5 DCR13ch

【東久留米市 イオン駐車場】

 1555 トウキョウMH160局 立川市 M5/M5 デジコミ16ch 11km
 1609 みずほKN504局 瑞穂町 M5/M5 DCR12ch
 1633 とうきょうYU815局 田無モービル M5/M5 デジコミ18ch

 ID受信: 14-2x46の方、青梅街道田無付近

犬の散歩で富士山と交信!

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

犬の散歩途中にDCRでCQを出したところ、富士山三合目からの せたがやCO760局さんから応答いただきました。
先週の散歩では、塔ヶ岳と交信いただきましたが、今日は富士山。
それなりに距離がありますからビックリです。こういうことがあると、犬の散歩がさらに楽しくなります。

午後はさいたま市西区の昭和田んぼ土手へ。キュルキュルが激しく国内オープンあるか? とも思いましたが、最後は降雨で撤収とあいなりました。

明日はいつもの「ソラ友コール」の他、「山岳ロールコール」とか、「わくわくロールコール」がありますね。さて、どこから狙いましょうか。UHF-CBオンエアミーティングの日でもありますね。


【所沢市 安松神社】

 1132 せたがやCO760局 富士山三合目 M5/53 DCR13ch

【さいたま市西区 昭和田んぼ土手】

 1400 ふくおかOC68局 さいたま市 M5/M5 デジコミ17ch 5.7km
 1417 とちぎ4862局 大岩山 53/53 CB3ch
 1428 サイタマQBM254局 清瀬市農道 55/55 CB8ch
 1444 サイタマBF503局 蓮田市 M5/M5 DCR13ch
 1455 ミヤギKI529局 太平山 53/53 CB8ch

ロールコール三昧の日曜日

$
0
0
イメージ 1

今日は UHF-CBオンエアミーティングに合わせて1エリア各地でもロールコールが目白押し。
本当は富士スバルラインの大沢駐車場から2エリア向け頑張ってみようかと密かに考えていましたが、見事に寝坊したため断念しました。代わりに買い物のお付き合いに便乗し、周辺の1エリアロールコールへのチェックインを楽しみました。

まずは自宅から、ソラ友コールへチェックイン。その後、黒山展望台からの わくわくロールコールへチェックイン。そして、男抱山と言う驚きの名前の山からの板橋ロールコールにもチェックイン。最初は良く聞こえていたのに聞こえなくなってしまった、天狗棚山からの山岳ロールコールにチェックインできなかったのは非常に残念でしたが、トウキョウEH101局による「夜の山岳ロールコール(勝手に命名)」にチェックインできたのがせめてもの救いです。

チェックインだけで後でマイクを回したりもしないのだから、ロールコールを名乗るのはおかしいだろうと言いたくなる人がいるのも理解できます。私も50歳代ですから。でも、QRPで普段はなかなか交信できない人が、ロールコールとかオンエアデーという名目で交信の機会を得られればそれで十分なんだと思います。むしろ、既存の考えに固執せずに新しい楽しみ方をドンドン取り入れて行ければ良いのかと思っています。

3月21日は春の一斉オンエアデー、略して「春オン」ですね。


【清瀬市 自宅】

 0843 さいたまMG585局 志木市 M5/57 DCR9ch

【東村山市 シマホ駐車場】

 1030 さいたまHR125局 越生町黒山展望台 M5/M5 特小b02ch
 1047 さいたまFT727局 志木市 M5/M5 デジコミ18ch 13km
 1049 サイタマHN209局 浦和 M5/M5 デジコミ18ch 18km

【武蔵村山市 イオン駐車場】

 1332 ミナミタマFN533局 城山湖 M5/M5 デジコミ16ch 19km
 1353 とちぎ4862局 子授け地蔵 M5/M5 デジコミ17ch 85km
 1432 いたばしAB303局 宇都宮市男抱山 M5/M5 DCR4ch
 1515 とうきょうYU815局 さいたま市西区 5/5 デジコミ18ch 24km

【武蔵村山市 モービル】

 1555 トウキョウMH160局 立川市 M5/M5 DCR15ch

【清瀬市 自宅】

 1755 トウキョウEH101局 堂平山 M5/M5 デジコミ13ch

春オンは富士山一合目

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

春オンは富士スバルラインの大沢駐車場に行って、まったりDCRでもやろうかと思いスタートしました。ただ圏央道に乗る直前にネットで確認したところ、本日のスバルラインは一合目下駐車場までしか行けないとのこと。雪崩注意報のためのようです。

別の場所にするかどうか、しばらく青梅で悩んでましたが、時間ももったいないので一旦現地に向かいました。

最初に行ったのが吉田登山口の中ノ茶屋。市民ラジオで太平山の さいたまBB85局や、杉並の さいたまUG100局が聞こえましたが、CQを出されてなくてCBLのみ。その後せっかくなので、富士スバルラインの一合目下駐車場にも行ってみました。高さはまったくありませんが、開けてる気がします。

交信いただいた方々は下記の通りですが、高さが無いためか渋い結果になったと思います。ただ、快晴で暖かかったです。上半身裸で自転車に乗ってる人もいました。帰路は一般道を使い、楽しいドライブとなったので良しとしましょう(笑)。

今回のモービル運用ではダーマトグラフを投入しました。そのレポートは明日以降にします!


【青梅市 コンビニ駐車場】

 0846 スイタIN046局 関越道高坂モービル M5/M5 DCR13ch

【圏央道 青梅モービル】

 0920 ハチオウジX25局 子仏城山 M5/M5 デジコミ12ch

【中央道 八王子モービル】

 0937 サイタマHN209局 和光モービル M5/M5 DCR21ch

【富士スバルライン 一合目下】

 1208 ナゴヤYK221局 茂木町高峰 54/54 CB8ch
 1219 つくばKB927局(アマコール) 八溝山 59/52 28.345MHz
 1238 つくばKB927局 八溝山 M5/M5 DCR6ch
 1242 ヨコハマFUR98局 南牧村 M5/M5 DCR11ch

【富士吉田市 富士散策公園サイド】

 1318 ヤマナシJB239局 河口湖 M5/M5 DCR15ch
 1322 トウキョウMH160局 立川市 M5/M5 DCR14ch

【八王子市 国道16号モービル】

 1605 かながわCE47局 城山湖 M5/M5 デジコミ18ch

【武蔵村山市 モービル】

 1645 みずほKN504局 瑞穂町 M5/M5 DCR13ch

【所沢市 モービル】

 1705 サイタマAK120局 入間市 M5/M5 DCR13ch

モービル運用にダーマトグラフは使えるか?

$
0
0
イメージ 1

無線のモービル運用をしていていつも困るのがログの取り方です。私の場合、交信時間、コールサイン、それに運用場所や周波数を頭に覚えておけるのは3交信までです。それ以上となると、どこかで抜け落ちが出てきます。

少し前に、窓ガラスにホワイトボードマーカーでメモを書いてる方がいらっしゃいました。なるほど頭の良い方だと思いましたが、ここまでまだ試せてませんでした。先日、車の窓ガラスをメモ代わりに使用する、そんな話を職場でしていたところ、「これはどうか?」と話題に上がったのがダーマトグラフでした。紙以外にも書ける色鉛筆と言えば良いでしょうか。仕事で使っている人も多いそうです。と言うことで、ホワイトボードマーカーではなくダーマトグラフを試してみた次第です。

イメージ 2

赤、白、そして黄色の3色を試してみました。どの色が一番メモとして使いやすそうか確認してみました。そして、個人的には白が一番見やすいという結論を得ました。何となく予想していた通りです。

実際にモービル中のメモとしても使用してみました。ガラスに書けるというので柔らかい芯なのかと思いきや、結構硬かったです。逆に言うと、ホワイトボードマーカーのように力の加減をする必要はなく、ダーマトグラフでは殴り書きが可能です。

イメージ 3

こちらが少し使ってみた結果です。モービル交信後、車を止めた際に急いで頭の中の記憶をガラスにぶつけます(笑)。走行中のメモは危険なので絶対に止めましょう。書いた本人であれば後で読めるできるレベルの情報量と丁寧さがあれば十分です。この窓ガラスのメモは車外から見ても何か書いてあることが良くわかるので、あまり詳細に綺麗に書くことも無いかと思います。

実はここで一点問題にぶち当たりました。結構消すのに苦労するのです。ホワイトボードのようにスポンジで簡単に消せるものではありませんでした。少し力を入れてこすらないと消せません。芯が少し硬すぎることと関係するのかもしれません。調べてみると、普通のダーマトグラフが油性であるのに対し、水性ダーマトグラフというものがあるそうです。こちらは水で消せるので、もしかしたら問題の解決につながるかもしれません。今度は水性ダーマトグラフを試してみたいと思います。

DCR 12エレメント八木アンテナの威力

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

本日は信州アクティブロールコールの日。ただ、キー局が運用される陣馬形山は、こちら1エリアからだと甲斐駒ヶ岳や北岳の向こうにあります。例え奥多摩の山々を越えられたとしても、さらにもう一山の位置にあるためチェックインは難しいと思われました。そんな中、サイタマHN209局がチェックインできる長野県東御市の湯の丸スキー場まで遠征されるというので、そこを狙ってみようということになりました。

場所はいつものさいたま市西区の土手です。高さはありませんが全方位的に開けています。

とうきょうYU815局さんと スイタIN046局さん所有のアンテナでトライです。まずはダイヤモンドのMF350で聞いてみましたが、双方向ともに入感ありませんでした。MF350は、モービルホイップとしては飛びに定評があるAZ350Rよりもさらに飛ぶそうです。値段が高いので使っている人は少ない気がしますが、飛ばしたい方は所有している1本だそうです。そのアンテナでも無理ということで登場してもらったのが、Radixの5エレ八木と12エレ八木。

結論から言うと5エレ八木でも12エレ八木でも交信はできました。両者の違いは受信に出た気がします。12エレであれば場所を固定できれば途切れず受信できましたが、5エレでは少々受信に苦労されていました。

距離にしたら120km程度なので、MF350で交信できても良いと思われるかもしれません。実は湯ノ丸スキー場からこちらさいたま市方面には少し高い山が連なっているのです。だから、八木アンテナは少し北側の浅間山に向けて反射させることを意識した点に違いが出せたのだと思います。こういう小細工ができるのは八木アンテナの大きな魅力です。

こういう経験をするとDCR用の八木アンテナが欲しくなります・・・。


■2019年3月23日

【稲城天然温泉 季乃彩 駐車場】

 1305 スイタIN046局 さいたま市西区 M5/M5 DCR19ch
 1412 トウキョウMH160局 立川市 M5/M5 デジコミ17ch 12km

■2019年3月24日

【志木市モービルからソラ友会場】

 0940 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 DCR14ch
 1012 ヒョウゴAB337局 日光勝雲山 51/51 CB3ch
 1034 かながわCG61局 大山 52/53 CB4ch

【さいたま市西区 昭和土手】

 1223 サイタマHN209局 東御市 M5/M5 DCR27ch

【さいたま市 モービル】

 1321 いたばしAB303局 檜原村 M5/M5 デジコミ3ch 46km


寒いなぁ、花見運用したい

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

桜が開花したのに毎日寒い日が続きますね。皆さん楽しく無線運用してますか?
ライセンスフリー無線はアウトドアに出ないと本領発揮できないので、寒いと運用が辛いですね。
明日は暖かくなるかなぁ。


■2019年3月29日

【東久留米市 スーパービバホーム 駐車場】

 1538 トシマYY5局 ヒバリ M5/M5 DCR13ch

■2019年3月30日

【狭山市 入間川河川敷】

 1251 カナガワKC417局 経ヶ岳中腹 M5/M5 デジコミ10ch 38km

【狭山市 サヤマベース】

 1431 サイタマGB940局 川越市 M5/M5 DCR21ch

野末張見晴台周辺散策

$
0
0
イメージ 1

本日は野末張見晴台へ。
この週末は、わかやまTW25局さんや ならAI46局さんが石垣島にいらっしゃるようですが、昨日の交信実績を見ると1エリアからは高め有利な予感! また、今日は丹沢の不動ノ峰から板橋ロールコールがあり、さらに とうきょうSS44局さんも蛭ヶ岳から出られるとのことで、高い所へ行ってみたわけです。

ガスに囲まれた見晴台で運用開始! まだ天候が回復する前だったせいか、決して運用局は多くはありませんが、高い所なので交信局には困りませんでした。

ここで作業服にヘルメットのオジサンが登場です。ご挨拶してしばらくお話させていただきました。この周辺、龍ケ谷地区の皆さんが定期的にこの辺りの観光地の掃除や整備をしてくれていて、今日はその日なのだそうです。このすぐ近くで生まれたとされる太田道灌の話など色々と教えていただきました。

作業中に運用を続けても良いとのことでしたが、さすがにそれは気が引けます。別の展望台への転戦も可能でしたが、せっかくなのでお話の中で教えていただいた周辺の散策をしに行ったのでした。

イメージ 2

こちらは野末張見晴台より少し下にあるヤマザクラです。最初なだらかだった道も途中から急登になり、15分くらい歩いた所にありました。あと2週間くらいで開花ではないかとのことでした。

イメージ 3

そしてこちらが、西暦807年建立の龍穏寺です。室町幕府の時代からの歴史があるのですよ。

イメージ 4

そしてこちらがその龍穏寺となりの熊野神社にある彫刻です。古事記が彫られているそうです。

運用時間は短くありましたが、代わりに楽しい時間を過ごすことができました。見晴台の整備に尽力されている地元の皆さんには心から感謝申し上げます。

この周辺散策の話は気が向いたら本館でご紹介したいと思います。


■2019年3月31日

【越生町 野末張見晴台】

 0912 ねりまTN39局 所沢モービル M5/M5 デジコミ18ch 23km
 0913 ふくおか8774局 川崎市桝形山 M5/M5 デジコミ18ch 49km
 0916 さいたまMG585局 志木市 M5/59 DCR14ch
 0929 とちぎ4862局 足利市大岩山 59/59 CB4ch
 0934 とちぎSA41局 足利市大岩山 59/58 CB4ch
 0935 チバKF728局 木更津港 55/56 CB4ch
 0937 さいたまFL20局 小川町 55/57 CB4ch
 0941 とうきょうXV510局 志木市 55/54 CB4ch
 0943 とうきょうYU815局 志木市 54/54 CB4ch
 0950 とうきょうXV510局 志木市 M5/M5 デジコミ16ch 36km
 0955 カナガワKC417局 経ヶ岳中腹 M5/M5 デジコミ17ch 49km
 1002 さいたまBY36局 横瀬町丸山 57/56 CB4ch
 1008 とうきょうMG59局 品川区 M5/M5 デジコミ16ch 58km
 1021 ふくおか8774局 川崎市桝形山 55/56 CB3ch
 1028 ちゅうおうM88局 中央区 55/53 CB3ch
 1033 スイタIN046局(ヘリカル) 志木市 52/51 CB3ch
 1036 サイタマAB960局 通称吉見 57/55 CB3ch
 1038 サイタマKK007局 吉川市 54/53 CB3ch
 1042 さいたまMG585局(ヘリカル) 志木市 52/51 CB3ch
 1044 とうきょうTK205局 多摩市 54/52 CB3ch
 1047 さいたまK7245局 草加市 52/51 CB3ch

【清瀬市 自宅】

 1807 いたばしAB303局 山北町不動ノ峯 M5/M5 DCR4ch

フランス航空教育団来日100周年記念 市民ラジオ運用

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

所沢市内の航空記念公園では、フランス航空教育団来日100周年記念イベントを実施とのこと。その中で航空自衛隊の祝賀飛行があるというので無線しながら飛行機が行ったり来たりする姿を楽しませていただきました。

■2019年4月7日

【所沢市 畑】

 1115 ナゴヤAB449局 航空神社横 54/54 CB5ch
 1124 サイタマK351局 さいたま市西区 54/53 CB4ch
 1127 さいたまFT727局 志木市 53/53 CB4ch

そろそろEsシーズンイン?

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

11mリアルタイム掲示板を見ていても、だいぶEs交信の実績報告が上がってくるようになりました。
そろそろEsシーズン開幕でしょうか。
今週末はうまい具合にEsの電離層を掴むことはできませんでしたが、もう間もなくなのは間違いなし。
各局、お手柔らかにお願いします。

通勤カバンに市民無線機を入れていくべきか悩ましい毎朝になりそうです。


■2019年4月13日

【西東京市 東伏見公園】

 1131 ヒョウゴAB337局 東久留米市 M5/M5 DCR16ch
 1200 サイタマKM117局 大持山 55/57 CB7ch

■2019年4月14日

【所沢市 モービル】

 0907 さいたまMG585局 志木市 M5/56 DCR14ch

【狭山市 サヤマベース】

 1221 いたばしAB303局 青梅市 M5/M5 デジコミ3ch 13km
 1345 いたばしAB303局 青梅市 53/54 CB3ch
 1438 いたばしAB303局 青梅市 M5/M5 DCR4ch

週末リフレッシュ

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

なかなかガツンとしたEsオープンがありませんね。
でもフリラみなさんのおかげで週末リフレッシュができましたよ~。

金曜日の夜は、巡りやさんでたくさんの方と懇親会。
土曜日は、郡山から来ていたお銀さんとの交信、桂木観音からの板橋ロールコールチェックイン、それに夜の荒幡パトロールへの心の入感(笑)。
日曜日は、おはようソラ友コールチェックイン、山岳ロールコールチェックイン、その後サヤマベースにタイヤ交換に行くと美味しいものを御馳走になり、最後は渋川からの板橋ロールコールにチェックイン。

来週は飛騨に行っちゃう予定です。


■2019年4月20日

【東村山市 アオキ駐車場】

 1408 コオリヤマRS015局 多摩市 M5/M5 DCR14ch

【所沢市 所沢駅前駐車場】

 1518 いたばしAB303局 桂木観音 M5/M5 DCR4ch

■2019年4月21日

【東村山市 シマホ駐車場】

 1000 さいたまMG585局 志木市 M5/59 DCR12ch
 1013 とうきょうSS44局 麻生山 M5/M5 特小L4ch
 1015 とうきょうMS87局 所沢市ドレミの丘 M5/M5 デジコミ18ch 3.7km

【狭山市 サヤマベース】

 1143 とうきょうSS44局 麻生山 M5/M5 デジコミ16ch 19km

【所沢市 モービル】

 1500 いたばしAB303局 渋川市 M5/M5 DCR2ch

Viewing all 669 articles
Browse latest View live